【プレ値のAKARIを定価で買う方法】イサムノグチの名作照明を定価で買う!

PR(A枠)

けんちくみならい
けんちくみならい

この記事では、イサムノグチの代表作であるAKARIの購入方法をまとめています。

AKARIは生産終了の情報も出回るほど、在庫がないことが多く、フリマサイトで定価以上の価格で取引されています。

人気のある種類だと本当に定価で買うのが難しい。。

以下に具体的な方法を載せているので、ぜひ最後までご覧ください。

※この記事の内容は2024年2月時点のものとなります。

※記事内にPRを含みます。

AKARIとは

日系アメリカ人であるイサムノグチ氏による、竹ひごと和紙によるやわらかい光が特徴的な照明です。

通称「光の彫刻」とも言われ、とても人気のある商品です。


販売中止や生産終了の噂は本当か

販売中止生産終了の噂もありますが、現在も少しずつ生産されています。

こういった情報が出回るのは、AKARIシリーズは職人がひとつずつ手作業で丁寧に製作されていて、入荷も数点ずつになるから。

そのため、入荷した瞬間に売り切れとなることが多いです。

けんちくみならい
けんちくみならい

転売対象にもなっていて、定番ものはメルカリで「+1~1.5万円」で取引されている現状。

1Aの定価(新品)は20,900円ですが、29,000円~35,000円で取引されていますね。。


出典:メルカリ

メルカリで現在の価格を調べてみる!

けんちくみならい
けんちくみならい

私も大好きな照明の一つで、1N45Aを自宅で使っています。

本当におすすめの照明なので、欲しい人が適切な価格で購入できるようになってほしい。

そんな思いでこの記事を書いています。


プレ値のAKARIの正規品を定価で買う方法

そんなプレ値のAKARIを定価で買う方法は、結論から言うと「商品サイトを毎日チェックする」です。

数点ずつですが入荷はしているので、暇があればチェックするを繰り返せば買えます。

私も45Aが欲しいときにこの方法で購入することができたので、皆さんもこの方法をぜひ試してみてください。

地道な作業で少し時間がかかりますが、あきらめず根気よく待てば絶対に買えます。

けんちくみならい
けんちくみならい

入荷すると即売り切れになってしまうことが多いので、

すぐに購入手続きに入れるよう、会員登録をしておくことがおすすめ。

あとはひたすらサイトをチェック!です。


おすすめのサイト

出典:https://akariya-jishichi.co.jp/?mode=cate&cbid=2606203&csid=0

チェックするのは「あかりや次七」だけ。

あかりや次七さんは、AKARIを製造しているオゼキさんが運営しているオンラインサイトで、まず流通するのがここ。

そこで余った商品がセレクトショップに流れているようです。

商品サイトで会員登録をする!

けんちくみならい
けんちくみならい

こんな感じで数点ずつ在庫が復活するので、見逃さないようにしてください。

ショールームや店舗の在庫とは共通していないようなので、随時チェックしてみてください。


AKARIのリプロダクト製品はないの?

すぐに欲しいという方はあきらめてメルカリで買うか、もしくは代替品を選ぶというのもひとつの手です。

リプロダクト製品もありましたが、品質があまりよくなさそう。

そのため、代替品を購入し、AKARIが入荷したら売って買い替えるのもいい手段だと思います。

以下でおすすめの代替品を紹介していきます。

(スタンドタイプは唯一無二のため、ペンダントタイプのみ紹介しています)


ペーパーシェード / HAY

出典:https://item.rakuten.co.jp/connect/hay-2067610068163/

けんちくみならい
けんちくみならい

HAY「ペーパーシェード」がペンダントタイプのものに非常に近いので、

ペンダントタイプのものが欲しいという方にはおすすめ。

HAYの製品のため、しっかりとした作りで質感もかなりいい感じです。

価格もAKARIとほとんど変わりません。

created by Rinker
¥23,100 (2025/04/01 23:10:59時点 楽天市場調べ-詳細)

Fores 林工芸

出典:https://item.rakuten.co.jp/amberforest

けんちくみならい
けんちくみならい

こちらは岐阜の照明ブランド「Fores 林工芸」の製品。

美濃和紙によるシェードがやわらかい光を生み出しています。

製品の口コミかなりいいので、検討の価値あり。デザインもよく、価格も手ごろなのでおすすめです。

created by Rinker
¥9,130 (2025/04/01 23:10:59時点 楽天市場調べ-詳細)

EDOHOTARU / オゼキ

出典:https://item.rakuten.co.jp/eco-glass/edohotaru-by-s/

けんちくみならい
けんちくみならい

ロンドンオリンピックのトーチをデザインしたバーバー&オズガビーによるデザインの照明。

AKARIを製造されているオゼキさんとのコラボレーションで製品化されました。

岐阜にあるオゼキさんの本社で実物を見て、めちゃくちゃ欲しくなった照明。

created by Rinker
¥33,000 (2025/04/02 09:00:20時点 楽天市場調べ-詳細)

(まとめ)イサムノグチのAKARIを買うには

以上で、AKARIを定価で買う方法をまとめましたが、具体的には以下のとおり。

「あかりや次七」で会員登録を済ませておき、暇があれば随時チェック。

商品サイトで会員登録をする!


すぐに欲しいから「フリマサイト」で購入する人は、メルカリをチェック。

(需要と供給の関係で、定価近くで購入できる可能性も。。)

メルカリで現在の価格を調べてみる!


しばらく代替品でもいいという人は、以下の商品をチェック。

(表は横にスクロールして見ることができます)

ペーパーシェード富嶽EDOHOTARU
価格23,100円9,130円〜33,000円
サイズ幅50cm 奥行き50cm 高さ47cm幅40cm 奥行き40cm 高さ40cm幅55cm 奥行き55cm 高さ57cm
評価
(5.0)

(4.52)

(5.0)
レビュー件数2件29件1件
商品サイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る
けんちくみならい
けんちくみならい

以上の方法を駆使して、皆さんもぜひ AKARI を手に入れてください。

実店舗での購入方法は「オゼキ東京ショールーム」と「オゼキ(本社)」の訪問記事をご覧ください。

AKARIを購入できた人は下のコメント欄でぜひシェアして!


ショールームの様子を紹介した記事はこちら。

【イサムノグチの名作照明が一挙に見れる】オゼキ東京ショールーム

オゼキ(本社)の様子を紹介した記事はこちら。

【美濃和紙と竹による伝統的な岐阜提灯が見られる店舗】株式会社オゼキ

AKARI 1Aのレビュー記事はこちら。

【イサムノグチの名作照明】AKARI 1Aのレビュー|定番の1Aと1Nの違いも紹介!

AKARI 1Nのレビュー記事はこちら。

【イサムノグチの名作照明】AKARI 1N のレビュー|特徴やデザインなどを紹介!

AKARI 45Aのレビュー記事はこちら。

【イサムノグチの名作照明】AKARI 45Aのレビュー|明るさや選ぶ際の考え方も紹介!

リビングの愛用品をまとめた記事はこちら。

【What’s in my living】1人暮らしにおすすめの製品を紹介!(19選)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!