【kinto コーヒーカラフェセット レビュー】SLOW COFFEE STYLEのススメ!

PR(A枠)

けんちくみならい
けんちくみならい

この記事では、kinto(キントー)のコーヒーカラフェセット2cupsのレビューをしていきます。

SLOW COFFEE STYLEとは、kintoが提案しているスタイルで、ハンドドリップで淹れたコーヒーをゆったりと味わうこと。

このシリーズのコーヒウェアたちは、インテリアに馴染むようデザインされていて、どれも魅力的な製品ばかりです。

実際にコーヒーを淹れている様子も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

※この記事の内容は2025年1月時点のものとなります

※記事内にPRを含みます


コーヒー カラフェ セット 2cups

パッケージの様子。

イラストが可愛らしくギフトとしても良さそう。


箱を開けると「SLOW COFFEE STYLE」

ハンドドリップで淹れたコーヒーをゆったりと味わうために生まれてきたプロダクト。


箱からそのまま取り出した様子。

カラフェ、ホルダー、フィルターの3つの製品がセットになっています。


バラした様子。

以下でそれぞれの特徴を紹介していきます。


カラフェ。

くびれが美しいデザイン。底面にはさりげなく「SLOW COFFEE STYLE」の文字が。

ボリュームのある持ち手が可愛らしいデザインです。


ホルダー。

濃いベージュのような色合いで、コーヒー豆の色を思わせます。


ステンレスフィルター。

シャープな見た目ですが、エッジが縁取りされていて持ちやすい。


セットしてみるとこんな感じ。

収納スペースも取らないし、重なる部分がグラデーションになっていて見た目もいい。

けんちくみならい
けんちくみならい

3つの器具がスマートに収まるコーヒーウェア。

ずっと置いておきたくなるようなデザインで、インテリアにとても馴染みます。

ステンレスフィルターを選ぶと、コーヒー豆の旨味である油分も抽出できるので、風味のあるコーヒーを楽しむことができます。

ペーパーフィルターも必要ないため、節約にもなる!


併せて購入したものたち

kintoのペーパーフィルタースタンド。

イラスト付きの外箱に入っています。


2cups用のペーパーフィルター。60枚入りです。


合わせるとこんな感じ。

スタンドはアイボリー気味の白色で、柔らかい印象。取り出しもしやすい。


kintoのプラスチックブリューワー。

ペーパーフィルター用。軽くて扱いやすいです。


ブリューワーをカラフェとホルダーにセットした様子。

この3つを購入するだけで、ペーパーフィルターでコーヒーを楽しむことができます。


愛用している無印良品のコーヒー豆たち。

ステンレスフィルターとペーパーフィルター、2パターンの抽出ができるので、気分に合わせて6通りの味が楽しめる。

けんちくみならい
けんちくみならい

ペーパーフィルターとブリューワーを購入すれば、ペーパードリップをすることもできます。

価格も安価なため、手軽にさまざまな味わいを楽しむことができる。

ペーパーフィルターを使用するとスッキリとした味わいに。


実際に淹れている様子を紹介

実際にコーヒーを淹れている様子を紹介します。

無印良品のライトテイストの豆を使って実際に淹れてみます。

香りが強く、あっさりとした味のコーヒー。


ミルにコーヒー豆を入れる。

使っているメジャースプーンは、1杯で10g(1人分)の豆が取れる優れもの。


豆を挽く。

ガリガリと音を立てながら、粉砕していきます。


ステンレスフィルターに粉を入れる。

香りも一緒に楽しみながら、ドリップの準備をしていきます。


フィルターに粉を淹れた様子。

ステンレスフィルターで普通に淹れると微粉が気になるので、少し粗く挽くのがこつ。


ドリップしていく。

お湯は少しずつ、円を描きながら入れる。


コーヒーを抽出している様子。

一滴一滴コーヒーが落ちていくスローな時間を楽しんでいます。


抽出が終わったら、フィルターはホルダーに移動。


抽出されたコーヒー。

カラフェの下部にある丸の目盛りは、2杯分のライン。

一人分なので、その半分を目安に淹れています。

けんちくみならい
けんちくみならい

以前は、豆からコーヒーを淹れる作業って少し面倒だなと思っていましたが、香りとゆっくりとした時間を楽しむように。

今では、素敵なコーヒーウェアと淹れるコーヒータイムが、毎朝の楽しみになっています。


(まとめ)SLOW COFFEE STYLEのススメ

以上で、kintocoffee carafe set 2cupsを紹介しました。

実際にコーヒーを淹れている様子も紹介しましたが、デザインもよく、使い勝手も計算されたプロダクトでとてもおすすめです。

皆さんもコーヒーを淹れているゆっくりとした時間を楽しんでみてください。

けんちくみならい
けんちくみならい

以前までは、ドリップバッグで簡単にコーヒーを淹れて飲んでいましたが、

今では豆から挽いて淹れるようになり、コーヒーを淹れている時間を楽しむようになりました。

今回紹介したのは、そんなきっかけをくれたコーヒーウェアたち。

とてもおすすめの製品なので、皆さんもぜひ使ってみてください。

以下に紹介した商品のリンクを掲載します。


created by Rinker
KINTO(キントー)
¥4,180 (2025/04/03 07:51:01時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
KINTO(キントー)
¥4,950 (2025/04/03 07:51:02時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
KINTO(キントー)
¥1,980 (2025/04/03 07:51:05時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
KINTO(キントー)
¥440 (2025/04/03 07:51:08時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
KINTO(キントー)
¥4,400 (2025/04/03 07:51:07時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
KINTO(キントー)
¥2,200 (2025/04/03 07:51:09時点 Amazon調べ-詳細)

error: Content is protected !!