【安藤忠雄展|青春】VS.(ヴィエス)

PR

けんちくみならい
けんちくみならい

令和7年5月に大阪府大阪市のグラングリーン大阪にあるVS.(ヴィエス)で開催中の「安藤忠雄展|青春」に行ってきました。

世界的にも有名な建築家である安藤忠雄さんの過去から現在、未来までを展望する展覧会が開催中。

展覧会の様子を9枚の写真と併せて紹介していきます。

※この記事の内容は2025年5月時点のものとなります。


安藤忠雄展|青春

展覧会概要

◼︎会場

 VS.(ヴィエス)

 大阪府大阪市北区大深町6-86 グラングリーン大阪

◼︎会期

 2025年3月20日〜7月21日

◼︎開館時間

 10:00 〜 18:00

◼︎休館日

 月曜日

◼︎入場料

 一般 1,800円、大学生1,500円、高校生1,000円

※詳細は公式サイトをご覧ください


圧巻の映像展示作品たち

北海道にある「水の教会」の原寸大の映像展示。

移り変わる四季の映像とともに美しい風景を体感することができます。


香川県の島の一つでアートの島となっている直島の展示。

模型と映像、音楽が融合した展示で直島の魅力を知ることができます。


天井高さ15mもの空間に映し出される安藤忠雄さんの建築。

3方向の壁面にダイナミックに映される圧巻の映像による没入体験ができます。

けんちくみならい
けんちくみならい

3種類の異なる圧巻の映像作品たち。

安藤忠雄さんの建築の魅力を存分に体感することができることができました。

特に高さ15mの壁面に映し出される映像作品では、2021年に竣工したパリの美術館「ブルス・ドゥ・コメルス」もあり、ANDO建築の美しさに浸ることができます。


ANDO建築がさまざまな模型やドローイングで紹介

大阪にある「光の教会」の展示。

図面やドローイング、模型で紹介されていました。


大阪の「中之島プロジェクト」の展示。

約10mもの巨大な手書きのドローイングが壁に飾られていて、とても見応えのある展示でした。


安藤忠雄さんの住宅建築が年代別に並ぶ展示。

代表作の住吉の長屋の模型もありました。


けんちくみならい
けんちくみならい

数多くの図面やドローイング、模型が展示されていて、中には安藤さんがデザインされた椅子の「ドリームチェア」もありました。

かなりのボリュームの展示だったので、時間を確保していくのがおすすめ。


アクセスマップ

けんちくみならい
けんちくみならい

以上で、VS.(ヴィエス)で開催中の「安藤忠雄展|青春」を紹介しました。

安藤忠雄さんの過去の作品から、未来への展望までを余すことなく知ることができる展覧会。

VS.は安藤忠雄さんが設計監修された2024年にできたばかりの建築で、最新のANDO建築も同時に見ることもできます。

圧巻の映像作品もあり、建築が好きな方もそうでない方にもおすすめなので、気になる方はぜひ訪れてみてください。


error: Content is protected !!