

このカテゴリでは、けんちくみならいのブログで紹介している、愛用品に関する記事をまとめています。
内容は随時更新し、最新のものを掲載しています。
リビングで愛用しているものを紹介した記事


私が自宅のリビングで愛用しているプロダクトを紹介している記事。
「1人暮らしをしている人」や「これから始める人」はぜひご覧ください。
愛用のサブスク(3選)関連記事
dマガジン


かれこれ5年以上は使用している雑誌が読み放題のサブスクを紹介している記事。
毎月欠かさず読んでいる「Casa Brutus」や「Brutus」などのライフスタイル誌や、インテリア誌の「モダンリビング」「ELLE DECOR」なども読めるので重宝しています。
これが月額580円なのでかなりおすすめ。
kindle unlimited


約12万冊が読み放題のAmazonのサブスクサービスを紹介している記事。
Casa Brutusのバックナンバーがかなり読めるので、時々読み返すのに利用しています。
まだ使ったことのない、建築好きやインテリア好きの方には特におすすめ。
sanu


別荘のサブスクサービス「sanu」を紹介している記事。
関東を中心に山や海の近くなど、自然豊かなロケーションに拠点があります。
自然が好きな方、建築が好きな方にはとてもおすすめの2ndホームばかり。
実際にかかった費用なども記事内で紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。

【暮らしを豊かにする別荘のサブスク】SANU 2nd Homeを実際に利用してみたので紹介!

【海に向かい両手を広げたように配置されたアパートメント】SANU 2nd Home 一宮 1st / Puddle

【自然の中に滞在するバルコニー一体型の建築】SANU 2nd Home 北軽井沢 2nd / ADX

【ハチの巣から着想を得たセカンドハウス】SANU 2nd Home 山中湖 1st / ADX
愛用のプロダクトブランド(2選)関連記事
cado

家電ブランドのcado
「空気をデザインする」をコンセプトに、スタイリッシュな家電を製作されているブランドです。
価格は高めですが、インテリアを重視するならこのブランドがおすすめ。

私が実際に愛用していて本当におすすめの家電ブランド。
空気清浄機、サーキュレーター、加湿器、除湿機を使用していますが、どれもめちゃくちゃいい。
公式サイトだと整備済み品も安く購入できるので、気になる方はチェックしてみてください。

【cado LEAF 130 レビュー】コンパクトでハイパワーな空気清浄機を紹介!

【cado STREAM 1800 レビュー】2年間使用したBALMUDA GreenFan Cirqと比較してみた!

【cado STEM 350 レビュー】スタイリッシュでコンパクトな加湿器を紹介!

【cado ROOT 7200 レビュー】デザインと機能性が両立された除湿機!
kinto

プロダクトブランドのkinto
ドリンクウェアやキッチンウェアなどを中心に製作されているブランド。
「使い心地」と「佇まい」の調和をテーマに、愛着の湧くものづくりをされています。

比較的リーズナブルで、個人的に大好きなプロダクトばかり。
自宅では、ティーウェアやドリンクウェア、フラワーポットなどを使用しています。
無印良品で揃える前にぜひ一度見てほしいブランド。