【定期的に訪れたい建築スポット】建築学生は必ず行くべき建築スポットを厳選して紹介!(6選)

PR(A枠)

けんちくみならい
けんちくみならい

この記事では、定期的に訪れたい建築スポットをまとめています。

建築に触れることができる施設や定期的に展示が入れ替わるギャラリーなので、時間のあるときに訪れてほしい場所。

各施設のホームページも掲載しているので、気になる方はチェックしてみてください。

目次から飛ばして見ることもできます。

江戸東京たてもの園

けんちくみならい
けんちくみならい

東京の小金井にある江戸東京たてもの園。

園内には前川國男さんの自邸だけでなく、堀口捨己さん設計の小出邸や看板建築などもあります。


博物館 明治村

けんちくみならい
けんちくみならい

愛知県犬山にある博物館 明治村

世界的に有名なフランク・ロイド・ライトによる設計の帝国ホテル中央玄関に加え、明治期を代表する洋館建築や和洋折衷の建築などが見れます。

広大な敷地に移築・復元された建築を見ることができ、レトロな雰囲気を感じることができる野外展示場。


清春芸術村

けんちくみならい
けんちくみならい

山梨県北杜市にある清春芸術村

エッフェル塔を設計したギュスターブ・エッフェルによる集合アトリエであるラ・リューシュのほか、谷口吉生さんや安藤忠雄さん、藤森照信さんの作品も見ることができます。

三方を山脈に囲まれた自然豊かな場所で、複数の建築作品が堪能できる施設。


江之浦測候所

けんちくみならい
けんちくみならい

神奈川県小田原にある、写真家の杉本博司さんが構想した施設。

硝子舞台やギャラリー棟、石舞台など、海を背景にした立地に複数の建築群で構成されます。

杉本さん好きは絶対にいくべきスポット。要予約


TOTOギャラリー・間

けんちくみならい
けんちくみならい

東京の乃木坂にあるTOTOが運営する建築専門のギャラリー

安藤忠雄さんを筆頭とする5人のメンバーが発足し、1985年に開設されました!

建築家の思想と価値観を知ることができる展示が定期的に入れ替わります。

入場料は無料。


GAギャラリー

けんちくみならい
けんちくみならい

東京の北参道にある建築専門のギャラリーです。毎年春頃に住宅プロジェクトの展示、冬頃に設計のプロセス展があるので、学生の方は必見です!

展示入れ替えの期間もあるので、詳細はホームページをチェック。


error: Content is protected !!