【7インテリア|ユーノⅢ】ビーチ材のYチェアが欲しい人におすすめのリプロダクト!

PR(A枠)

けんちくみならい
けんちくみならい

この記事では、Yチェアのリプロダクト製品「ユーノⅢ」を紹介します。

Yチェアのリプロダクト製品は数多くありますが、その中でも特におすすめの1つ。

リプロダクト製品を購入するのに、品質やデザインへの不安もあると思うので、Yチェアとの違いや梱包状況まで細かくレビューしていきます。

Yチェアのリプロダクト製品を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。

※この記事の内容は2025年1月時点のものとなります

※記事内にPRを含みます


Yチェアのリプロダクト製品を比較した記事はこちら。

【Yチェア リプロダクト おすすめ4選】口コミ件数100件以上のものを実際に比較してみた!

Yチェアのレビューはこちら。

【Yチェア徹底解説】買って後悔?10年以上愛用しているヘビーユーザーが本音でレビュー!

ユーノⅢについて

7インテリアが販売している、Yチェアのリプロダクト製品「ユーノⅢ」

ビーチ材を使用していて、カラーバリエーションも豊富なのが、この製品の特徴。

けんちくみならい
けんちくみならい

ユーノⅢは、Yチェアのデザインに似せて作られた椅子で、背板のデザイン以外はほとんど同じです。

価格も比較的安く、2万円強で購入することができます。

楽天市場の評価も4以上と高く、レビューもいい。

製品仕様

使用木材:ビーチ材(ブナ材)

カラーナチュラル、ブラウン、グレージュ、ホワイト、ブラック

仕上げ:不明(商品サイトに記載なし)

サイズ:幅56.5cm、奥行き60cm、高さ75cm

座面サイズ:49cm × 43.5cm

座面高さ:43.5cm

重さ:不明(商品サイトに記載なし)

※レビューするのは、ナチュラルカラーのものになります。


今回レビューする製品はこちら。

created by Rinker
¥21,000 (2025/04/06 12:46:13時点 楽天市場調べ-詳細)

デザインについて

Yチェア(本物)との大きな違いは、「Uの字型の背板」です。

全体のプロポーションやサイズも異なるので、並べてみるとその違いがわかります。

正面や後ろから見るとわかりますが、製品精度も比較的よく、左右差もあまりありません。

Yチェアは立体商標権を取得していて、完全なリプロダクト製品は違法のため存在しません。

(Amazonで売られている完コピ品がありますが、税関で没収されて届かないことがあるので注意してください)

各部位の違いについて、以下で細かく見ていきます。


全体プロポーション

がYチェアで、がユーノⅢ。

全体のプロポーションは似ていて、背板の形状を除けばかなりYチェアに近いデザインをしています。

Yチェアのデザインを詳しく知らない人が見たら、本物に感じるかもしれません。


背板とアーム

Yチェアとの大きな違いとなっている、「U字型の背板」

背板はYの字ではなく、上部が少しくり抜かれたUの字で、背中をサポートする面積が広いのが特徴です。

また、Yチェアは成形合板で作られているのに対して、ユーノⅢは無垢材で作られています。

(成形合板の方が柔軟性があり、形状が安定します)

横から見るとYチェアよりも少し緩やかな傾斜で、少しゆったりと座れるようになっています。

背板の厚み自体は、Yチェアの9mmと同等のサイズでした。


アームは、Yチェアと同等の直径30mmの丸棒が使用されています。

どちらの椅子も背中の当たる部分が、斜めに削られていますが、ユーノⅢの方がその面積が狭いです。

上から見ると、Yチェアの綺麗な曲線に対し、少し大きいのがユーノⅢです。

長さはユーノⅢの方が少し短い。


座面のペーパーコード

座面はどちらもペーパーコードで編まれていますが、中心部分の編まれ方が少し違うのがわかります。

ペーパーコード自体も少し異なり、Yチェアに使われているものは直径3mmですが、ユーノⅢのものは直径4mmほど。

当然ですが、使用されている本数も違いました。

(Yチェアは幅 114本 奥行き 85本 ユーノⅢは幅 99本 奥行き76本)

ペーパーコードの色はユーノⅢの方が白っぽいです。


脚と貫

前脚と後脚は、Yチェアは下に向かってテーパーがかかっているのに対して、ユーノⅢはほとんど同じ太さ。

後脚の上部は、どちらもS字のようにうねったカーブを描いていてかなり近い形状をしています。


前後の貫は、Yチェアは中心部が膨らんでいて、先端に行くほど細くなっていますが、ユーノⅢは直線的。

サイドバーは、どちらも前方に向かって傾斜がついたデザインですが、ユーノⅢはテーパーがついてません。

けんちくみならい
けんちくみならい

よく見ると脚や貫のテーパーがついていないなどの違いはありますが、製品の精度は比較的よく、Yチェアにかなり近いデザインをしています。

サイズ感も近いので、Yチェアと並べてみても違和感がないデザインです。


仕上げについて

ビーチ材×ウレタン塗装

ビーチ材(ナチュラルカラー)を選びましたが、仕上げ自体は結構綺麗な印象。

木材は無垢材(木材そのもの)が使用されていて、継ぎ足されているような部分も特に見受けられませんでした。

ビーチ材なので、木目の主張が少なく、色が肌色に少しピンクがかった感じです。

おそらくクリアのウレタン塗装がされていますが、塗装ムラもそこまで感じませんでした。

けんちくみならい
けんちくみならい

全体的な印象として、比較的綺麗に感じました。

ザラつきや引っかかりもなく、滑らかに仕上げられています。

気になった点としては、「アームと背板の接続箇所に少し隙間があること」「座枠と前脚の接合箇所」「脚裏の面取りがされていないこと」くらいでした。

このレベルが気になる人は、Yチェアを購入する方がいいですね。


座り心地について

製品サイズ

製品サイズを実測しましたが、概ね公称サイズどおりでした。

Yチェアと比較すると以下のとおり。奥行き方向に大きいのがわかります。(製品誤差はあるかもしれません)

奥行き高さ
Yチェア55cm51cm74cm
ユーノⅢ56.5cm
(54cm)
60cm
(55cm)
75cm
(76.5cm)

※( )内の数値が実測サイズ


座面高さ

座面高さも公称サイズの43.5cmどおりでした。

日本人向けのYチェアの43cmとほぼ同じ座面高さです。

椅子脚フェルトがついた状態での高さなので、このまま使用できます。


座面サイズ

座面サイズの公称サイズは49cm×43.5cmですが、実測すると47cm×40cm。

Yチェアの48cm×42cmよりも全体的に少し小さい。(製品誤差はあるかもしれません)


実際に座った感覚

Yチェアとサイズ感がほぼ同じなため、Yチェア同様に座りやすかったです。

けんちくみならい
けんちくみならい

座面高さも43cmと座りやすい高さで、ペーパーコードもハリがあって座りやすいです。

座面サイズもYチェアとほとんど同じなので、座り心地もほぼ同じ。


強度について

製品保証・試験成績

出典:https://item.rakuten.co.jp/auc-nana/7196dc-yuno/?variantId=7196dc-yuno-na

独自試験として「いすの繰返し衝撃試験※」が行われていて、椅子全体の強度が確認されています。

※70kgのおもりを座面に載せて、後脚を床につけた状態で、前脚を3cmあげて落下させる試験(10,000回)

製品保証については、商品ページに記載はありませんでした。


実際に座った感覚

座ってみて音がするとか、ガタつきがあるといったことはありませんでした。

体重をかけて座ってみても特に問題なし。

けんちくみならい
けんちくみならい

価格が比較的安いこともあって、少し心配していましたが、強度についても問題なさそう。

独自試験も行なっていて、製造側で耐久性が確認されているので、安心して使用できます。


梱包状況も併せて紹介

外箱と梱包材

外箱の様子。特に穴が空いていることもなく、比較的綺麗な状態でした。

梱包サイズは、56cm × 56cm × 78.5cmの結構大きな箱に入っています。


箱を開けてみた様子。

椅子全体がきちんと養生されていました。


初期傷の有無

椅子を取り出してみた様子。

全体的にしっかりと養生されていたためか、傷等は見当たりませんでした。

けんちくみならい
けんちくみならい

大きめの箱に入っていて、しっかりと養生されていたため、特に傷等は見当たりませんでした。

梱包に関しては安心できると思います。


(まとめ)ユーノⅢはこんな人におすすめ

ユーノⅢは、リプロダクト製品の中でも比較的安価で、Yチェアのデザインを持つ椅子。

全体的にバランスの取れた製品なので、ビーチ材のYチェアが欲しいけれど、手が届かない人に特におすすめです。

けんちくみならい
けんちくみならい

結論、Yチェアが欲しいけど価格的に敬遠している人にはかなりいいと思います。

細かいところを見るとYチェアには及びませんが、全体的な仕上がりは満足できるレベル。

製品精度も比較的良く、Yチェアの1/5の価格でおすすめなので、皆さんもぜひ使ってみてください。


今回紹介した製品はこちら。

created by Rinker
¥21,000 (2025/04/06 12:46:13時点 楽天市場調べ-詳細)

Yチェアのリプロダクト製品を比較した記事はこちら。

【Yチェア リプロダクト おすすめ4選】口コミ件数100件以上のものを実際に比較してみた!

Yチェアのレビューはこちら。

【Yチェア徹底解説】買って後悔?10年以上愛用しているヘビーユーザーが本音でレビュー!
error: Content is protected !!