
この記事では、家具サイトのFLYMEe(フライミー)で実際に購入したラグを紹介しています。
FLYMEeは日本最大級の家具・インテリア通販サイトで、私がよく利用している家具サイトです。
今回は、購入したラグのレビューとともに、実際の商品探しから、購入までの流れをまとめています。
ラグを探している方はぜひ参考にしてみてください。
※この記事の内容は2025年1月時点のものとなります。
※記事内にPRを含みます。
ラグの購入経緯

以前は、無印良品で購入した「ウール原毛色ループパイルラグ アイボリー 100×140cm」という製品を使用。
毛羽立ちが目立ってきたのと、少し落ち着いた色のものに変えたいということで、買い替えを決意しました。

今までのラグの使用目的としては、家具の跡が付かないことを目的に、ラウンジチェアの下に敷いて使用していました。
そのため、必要最低限の範囲のもので、インテリアの邪魔をしない色を選択。
今回は、インテリアの要素としても活躍するよう、少し大きめで、アクセントにもなる落ち着いたカラーのものをターゲットに。
ラグの商品を知らなかったので、FLYMEe(フライミー)で検索

ラグというと、「堀田カーペット」や、北欧ブランドの「カスタール」が思いつきますが、高価格帯のブランドなので予算オーバー。
そこそこの価格帯で、いい製品を知らなかったため、普段からインテリアを探す際に使っている家具サイトのFLYMEeで検索してみました。
左のサイドバーで条件を指定できるので、以下の検索条件を追加。
・デザイン:無地
・幅:100〜200cm
・価格:〜30,000円
・カラー:ブルー系

13件ほど該当商品がありましたが、ダーク系のネイビーが良かったので、FLYMEe BASICのラグを選択。
これがかなり良くて条件的にもマッチ。
・デザイン:無地
・サイズ:130×190
・価格:27,192円(税込)
・カラー:ネイビー

商品写真のデザインと色がかなり好みで選択。サイズも丁度良くて、価格も許容範囲内だったため、即決しました。
写真だと単色のネイビーに見えますが、近くで見るとネイビーの太糸にピンクやグレーなどの細糸が多色で織られていて、とてもカッコよく見えます。
シンプルで落ち着いた雰囲気のラグ

実際に購入して、敷いてみた写真。

実際に敷いてみると、良い意味で期待を裏切ってくれました。
ナイロン素材で触り心地もよく、高強度でオールシーズン使用できる高級感のあるラグ。
何より色が好みで、部屋のアクセントカラーにもなって、落ち着いた雰囲気の居住空間を作ってくれました。


選ぶ際はあまり気にしていなかった性能ですが、ラグの裏地に滑り止めがついていた点が良かった。
小さい丸のような模様が、滑り止めの役割を果たしています。
前のラグは気づかないうちに動いていて、壁との間に隙間ができていましたが、今回は全く動きません。
「FLYMEe BASIC」は空間に馴染みやすいセレクトされた商品たち

購入する際はFLYMEeのオリジナル製品だと思っていましたが、実際に届いたものの商品名を検索するとスミノエというブランドのフォルテラグというものでした。
念のため、公式サイトを見たところ、価格が67,980円(税込)で、購入価格よりかなり高かった。。

FLYMEe BASICのページを覗いてみると、「様々なテーマの空間に馴染みやすいベーシックなデザインの家具・インテリアをセレクトしてご紹介」と記載が。

デザインに惹かれて購入したラグでしたが、価格もお得に買えたような気がして得した気分に。
FLYMEe BASICにある商品をざっと見ましたが、セレクトしている製品はどれも良さそうでした。
ということで、FLYMEe BASICは最高という話。
以上で、FLYMEe BASIC RUGを紹介しました。
インテリアのアクセントにもなるネイビーカラーのベーシックなラグ。
FLYMEeという家具サイトで購入したわけですが、製品のクオリティも高く、お得感のある価格で購入できたので、とても満足しています。
とてもおすすめの家具サイトなので、皆さんもぜひFLYMEeを利用してみてください。
ラグ FLYMEe BASIC ネイビー 130×190